推薦者一覧
yoshiharu takui(1) あまぶん公式推薦文(26) いぐあな(1) きづき(1) きよにゃ(6) なな(11)
にゃんしー(9) ひざのうらはやお(8) ひじりあや(5) まゆみ亜紀(5) まりも(1) まるた曜子(8)
オカワダアキナ(13) キリチヒロ(3) ハリ(1) 宇野寧湖(7) 海老名絢(3) 犬尾春陽(1)
孤伏澤つたゐ(7) 高梨來(25) 紺堂カヤ(2) 佐々木海月(1) 咲祈(1) 三谷銀屋(3)
小高まあな(4) 新島みのる(10) 森瀬ユウ(1) 森村直也(1) 真乃晴花(3) 壬生キヨム(6)
杉背よい(1) 世津路 章(1) 正岡紗季(5) 西乃まりも(1) 泉由良(2) 想詩拓(1)
第0回試し読み会感想(9) 第一回試し読み会感想(3) 津木野由芽(1) 藤和(1) 凪野基(16) 南森町三郎(1)
白昼社(1) 匹津なのり(1) 氷砂糖(3) 服部公実子(1) 服部匠(5) 並木陽(2)
泡野瑤子(5) 鳴原あきら(5) 木村凌和(1) 柳屋文芸堂(11) 悠川白水(1) 夕凪悠弥(2)
容 (@詩架)(1) 綺鱗舎(2)

綺鱗舎さんの推薦文一覧
美の結晶の1冊!
京都恵文社でmille-feuille様の作品に出会ったのはいつの頃だったろうか。
以来、新作が出る度に買い集めていて、今回はめでたく作家活動10周年とのこと。おめでとうございます。
「カルミラ族の末裔」はそれにふさわしく、先ず「本の装丁」、紙とインクの香りからその美しさと気品が漂ってくる。
本作品は「赤の手記」と「白の手記」から構成されており、双子の美しいビスクドールを連続させるような作りになっている。
他人の日記を盗み見るような、見ちゃいけないのに、どうしても読まずにはいられない心理描写が巧みで、古いモノクローム映画を見ているかのようだ。
「赤の書」がこれまた耽美!小物の演出、情景、吸血鬼のもつエロチシズムと切なさ。
そして、一番好きな花「すみれ」がエッセンスとして効いている。
私もリデル様に血を差し上げてもよろしくてよ!…とすっかりファンになってしまった。
ラストの落としどころがこれまた「こうくるか!」と。
ぜひとも美しいものに触れたい方は読んでみてください。
タイトルカルミラ族の末裔
著者伊藤裕美
価格1,200円
ジャンルファンタジー
詳細書籍情報

美しいものには毒がある!
真っ黒な装丁に浮かび上がる、金色の本の印刷。
その存在感だけで、「何かある…!」と思わせる。
不思議な図書館、謎の「黒い本」。そこへ導かれ、忠告も聞かずに本の中の世界に引き込まれる主人公。
コルセット、リボン、レースなど乙女心をくすぐるアイテムがたくさん出てくる。情景や心理描写など、ディテールの表現が凝っている。まさに繊細なレースを重ねたかのような。
そこで制作されるコルセットの秘密とは…?ラストまでドキドキが止まらない。
古いセピア色のフランス映画のような雰囲気で、映像化された作品を観てみたい(もちろんフランス語で)。
久しぶりにコルセット(もちろん医療用ではない)をキュッと締めたくなりました。
タイトル闇夜色の書
著者伊藤裕美
価格700円
ジャンルファンタジー
詳細書籍情報